こんにちは!
沖縄移住スローライフママSayoです^^
今回は、2023年6月にオープンしたばかりのホテル
リッツーカールトン福岡に家族で宿泊してきました。
クラブラウンジのフードプレゼンテーションも楽しんできたのでレポしていきます。
リッツカールトン福岡ホテル子連れ宿泊レポ
福岡・天神に洗練されたモダンラグジュアリーホテル。
ホテルは繁華街の中心、「福岡大名ガーデンシティ」のメインタワーに位置しています。


アクセス
地下鉄空港線「天神駅」「赤坂駅」から徒歩5分。
福岡空港から車で約15分

エントランス

エントランスから中に入ると、日本らしい和の空間が広がっています。

まんまるとしたライトが美しい!


生花。


エレベーターホールも美しい。
1階から18階へ。

ロビー
18階ロビーフロア。
エレベーターを降りると目の前は、迫力あるアート作品が!


ホテル内に枯山水の砂紋が!!
なんとも美しい和の空間^^

正面はチェックインカウンター。

ロビーラウンジ。



18階から客室専用エレベーターでお部屋に向かいます。


エレベーターには、1輪の花が生けられていて、素敵でした!

リッツカールトン福岡のプラチナ特典とポイント無料宿泊がおすすめ
プラチナエリート特典
- 客室アップグレード(空室状況による)
- 50%のボーナスポイント
- 16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
- マリオットボンヴォイのポイント1000ポイント
- リッツキッズ2名まで(0歳から12歳まで・ヴィリディスビッフェメニュー無料)

無料宿泊に必要なポイント数
今回利用したポイントは158,000ポイント。
クラブ付きにしました。
クラブなしだと80,000ポイントですが、
リッツカールトンに宿泊するならクラブ付きにしないと良さがわからないので、
我が家は必ずクラブ付きで予約します^^

リッツカールトン福岡の部屋レビュー(クラブデラックスダブル福岡スカイラインビュー)
今回宿泊したお部屋は、2306号室の「クラブデラックスダブル福岡スカイラインビュー」でした。

お部屋のドアが、個性的です^^

お部屋の様子。

無垢の木が基調となったお部屋。

窓が大きく、景色を楽しめます^^

テーブルの上には、お茶セット。

お茶。

リッツカールトン福岡オリジナル最中。

抹茶といちご味。
めちゃくちゃ美味しい最中で感動しました!

抹茶の方は、中はあんこです。

いちごの方は、いちごジャムと白餡でした。

お部屋からの景色。

飛行機が飛んでるのも近くで見えます。

足を伸ばして寝られるくらいの長さのソファベッド。

ソファの近くには、コンセントがあります。

スピーカー。

液晶テレビ、ミニバーキャビネット。

引き出しの中には、レターセットとザ・レイク ジャパン・エディションが入っていました。

ベッドルーム(子供の添い寝)
子供は12歳まで添い寝可能です。
ベッドは、フットベンチもついています。
今まで色々なホテルに泊まり、ベッドを使いましたが、今までで1番最高なベッドでした!!
硬すぎず柔らかすぎず絶妙で、寝心地がめちゃくちゃ良いです!
すぐ寝れて爆睡でした^^

ベッドサイドテーブルがおしゃれ!

コンセント、USBポート。

ティッシュ、時計。

照明コントローラー、USBポート、カーテン開閉スイッチもあります。

世界対応コンセント。


ミニバー
ミニバーのキャビネットは、リッツカールトン日光と同じ感じでした^^


アイスペール、ミネラルウォーターは、瓶に入っていて開け方が難しく1本ダメにしました笑
グラス、茅乃舎の出汁スープ(和風・洋風)

電気ケトル、ネスプレッソマシン。


金の食器、ワインオープナー、TWGの紅茶、ネスプレッソカプセル。
有料のミニバー。


グラス類。


ティーセット。

冷蔵庫の中は有料です。


茅乃舎の和風出汁スープ。

バスルーム・アメニティ

大理石の洗面台。

洗面シンクは2つ。

ディプティークのボディローション。

石鹸。

ヘアドライヤーは、11万円のレプロナイザー 27D Plus。

ドレッサーもあります。

引き出しの中には、コットン、爪磨き、ヘチマたわし、石鹸、クシ、椿の香りのバスソルト、シャワーキャップ、
シェーバー、シェーバークリーム、歯ブラシ、歯磨き粉とマウスウォッシュはイタリアの高級ブランドMARVIS。

プラスチックを使わないアメニティです。


ミラー、アクセサリートレイ。

アンティーク調のバスルーム。

164cmの私が足を伸ばしてもゆとりのあるバスタブ。

バスアメニティは、フランス・パリのフレグランスブランド「ディプティック」
前のアスプレイの香りが大好きだったのですが、変更されて少し残念。

木の椅子。

シャワーがマイクみたい!

レインシャワーもあります。

バスルームはガラスで丸見えですが、ちゃんと目隠しの扉もあります。

トイレ。

ウォシュレット付きです。

クローゼット
ウォークインクローゼット。

バスローブ、スーツケース台。

スリッパ、ランドリーサービス、靴べら、洋服ブラシ。

セキュリティボックス。

リッツカールトンの紙袋。

デレクローズのパジャマ!!

最高の肌触りで、息子と夫が着たのですが、気にいて欲しいと言っていました笑

リッツカールトン福岡のクラブラウンジ(24階)
クラブラウンジには、入り口にスタッフの方がいて、必ず案内してくださいますし、
帰りはエレベーターまで送ってくださり、エレベーターが閉まるまで見送ってくださいます。
ここまでやってくれるホテルは他ではないので、素晴らしいホスピタリティだと思います。


シーサーみたいな置物が出迎えてくれます。

クラブラウンジのカウンター。

クラブラウンジ内の様子。



本棚がある席もあります。
クラブラウンジ内にはコンセントがあらゆるところにあり、パソコン仕事をする方にはとても便利です!

山と緑あふれる眺め。

バーカウンター。

掛け軸のあるソファ席がお気に入りです^^

チェックイン
チェックインはクラブラウンジで。
ウェルカムドリンクをいただきました。

リッツカールトン福岡フードプレゼンテーションレポート
フードプレゼンテーションの詳細。

ドリンクメニュー



朝食(6:30-10:30)
卵料理メニュー
・オムレツ(プレーン・ホワイト)
明太子クリームソース
九州黒毛和牛のラグーソース
・ケージフリー卵の目玉焼き
・スクランブルエッグ
・エッグベネディクト(クロワッサン)
デザート
クロッフル(メープルシロップ、バニラアイス)

私は、プレーンオムレツの明太ソースにしました^^

夫は九州黒毛和牛のラグーソース。

ビュッフェコーナー。

和食と洋食のビュッフェです。

お茶漬け。

湯葉と三つ葉の味噌汁。

アジフライ、焼き鮭。

ポテト、ソーセージ。

蒸し野菜、博多明太子キッシュ、スープ。

サラダ。

サーモン、ハム。

スモークチキン、プロシュート、チーズ盛り合わせ。

自家製豆腐、おきゅうと、さつま揚げ、酢もつ。

パンコーナー。






グラノーラ、フルーツジャム。

ドライフルーツ、ナッツ。

冷蔵庫の中には、フルーツ。

自家製ヨーグルト、フルーツヨーグルト、ヴィーガンパンナコッタ、マンゴープリン。

アーモンドミルク、ソイミルク、オーツミルク、牛乳、コーヒー牛乳、サンペレグリノのミネラルウォーター。

パイナップルジュース、アップルジュース、グアバジュース、オレンジジュース、グレープフルーツジュース、
ペプシコーラ、ペプシゼロコーラ、アクアパンナミネラルウォーター、博多桃太郎トマトジュース。

いただきます^^




プレーンクロワッサン、ラズベリークロワッサン。

明太子ずっしり入っている明太子パン!
明太子パン好きだから嬉しい^^

お料理がどれを食べてもとにかく美味しい!

軽食(11:30-13:30)
1日目は、水炊きでした。

息子も美味しそうに食べていました^^


2日目は、もつ鍋でした。


もつがぷりぷりで美味しい^^

ビュッフェコーナー

お肉料理と混ぜご飯。

コーンスープ。


サラダ。

サンドイッチ。


スイーツ。

スナック。

いただきます^^
もつは油抜きがしっかりされていて、あっさりしていて美味しくてペロリでした♪

サンドイッチとマンゴーのパンナコッタは、夫とシェアしていただきました^^

博多桃太郎トマトジュース初めて飲みましたが、美味しかったです!

アフタヌーンティー(14:30-16:30)

飲み物は、リッツカールトンシャンパンをいただきました。

カシスのオペラケーキヴァイオレット、大分県産かぼすのレアチーズケーキ、
福岡県産白桃と赤しそのヴェリーヌブランジェ。

糸島プロシュートと紫芋のサンドウィッチアボカド、鮮魚のリエット茅乃舎煎り酒のジュレ花穂紫蘇、
本ズワイガニとカリフラワーのクレマ九州産レモン。

スコーン2種(プレーン、八女抹茶)

クロテッドクリーム、いちごジャム、レモンクリーム。
レモンクリームがとっても美味しかったです^^

星野製茶園八女和紅茶。

スナック。

ディナー前のオードブル(17:30-18:30)
生ハムをいただきました^^

ビュッフェコーナーもあります。

ワカモレ&トゥルティーヤ。

明太サワークリーム、スイートチリ。

カレー。

魚と野菜炒め、フライドポテト、ソーセージ、チキンナゲット、長崎角煮まん。


ブラッタチーズと季節のフルーツ、九州産黒毛和牛ローストビーフコンソメジュレ添え。

かぼちゃのサラダ、薄皮ポン酢。

ガーリックシュリンプ、オリーブとハーブチーズの盛り合わせ。

かぼちゃのスープ。

デザートコーナー。

カヌレ、マカロン、フィナンシェ。

抹茶のロールケーキ、チョコとナッツのタルト。

スナック。

息子が食べられるメニューが豊富で、良かったです^^

ディナー前のオードブルとカクテルドリンク(18:30-20:00)
カクテルタイムは、子供は入れません。
カクテルドリンクメニュー。

リッツカールトンシャンパンもあります。

赤ワイン。

ビール。


角煮まんが美味しい!!




カレーは後味がピリッとして美味しい。

夫と半分こしていただきました^^

リッツカールトン福岡オリジナルブレンド

コーディアル(20:30-22:00)
コーディアルタイムになると、クラブラウンジ内も暗くなり、落ち着きのある空間に。

手元を照らすライトがおしゃれ!

スイーツが新たに追加されていました。

チョコがとても美味しかったです^^

リッツカールトン福岡ホテルのプール・フィットネスジム(24階)
プール
プールは有料です。

フィットネスジム
ジムの利用は無料です。


全マシンにミネラルウォーターとタオルがかかっています。



タオル、雑誌、新聞も置いてあります。

りんご、ドライフルーツ、ナッツが並んでいます。

冷蔵庫の中には、冷えたタオル、ミネラルウォーター、アクエリアスが入っています。
アクエリアスが入っているのは珍しいです。

リッツカールトンのミネラルウォーター。

まとめ:リッツカールトン福岡ホテル宿泊記
今回は、家族でリッツカールトン福岡にホテルステイした様子をレポしていました。
とにかく素晴らしいホスピタリティでした!
クラブラウンジでフードプレゼンテーションも楽しむことができて、大満足でした^^
国内のリッツカールトンは全てホテルステイしていますが、
リッツカールトン福岡が1番お気に入りのホテルになりました♪
また宿泊しようと思います^^

夫とお財布別で、毎日自由なライフスタイルを手に入れた方法
わたしは、
PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され
夫とお財布別で、
毎日自由にハッピーに生きています^^
大好きな旅行は、
お金を気にせず家族と旅行したり、
ぶらり1人旅を満喫したりと、
好きな時に好きな場所へ、
好きなだけ旅行しています♪
普通の専業主婦で子育て中だった私が
夫の収入に依存することなく自立し、
自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れた方法を
Woman's bloomingで無料公開!
3000名が参加している
女性限定オンラインコミュニティー
「Woman's blooming」の参加は
下記の「ENTER」をクリック↓
コメント