MENU

リッツカールトン沖縄子連れ宿泊記!プラチナ特典、鉄板焼きディナー、朝食、喜瀬バーガーレポ

こんにちは!

沖縄移住スローライフママSayoです^^

 

今回は、結婚式も挙げて、何度も宿泊しているホテル

リッツカールトン沖縄に子連れで宿泊してきたのでレポしていきます。

目次

リッツカールトン沖縄ホテル子連れ宿泊記

ザ・リッツ・カールトン沖縄は、沖縄本島の名護市にあるホテルで、

マリオットボンヴォイ系列の5つ星ホテルです。

大きな門とシーサーがお出迎え。

エントランス。

アクセス

那覇空港から車で約75分

ロビー・チェックイン

ロビーは、天井が高くリゾート感あふれる開放的な空間。

ホテルに入ってまっすぐ進むと、御庭(うなー)。

首里城をモチーフとした琉球文化に触れることができます。

レセプションでチェックイン。

ウェルカムドリンクは、シークワーサードリンク。

リッツカールトン沖縄ホテルのプラチナ特典とポイント無料宿泊がおすすめ

プラチナエリート特典

  • 客室アップグレード(空室状況による)
  • 50%のボーナスポイント
  • 16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
  • 選べるウェルカムギフト(ウェルカムドリンク、3000円ホテルクレジット、バレーパーキング、ボンヴォイリワードポイント2000ポイント、ミニバー内のハーフシャンパン1本、リオン君のぬいぐるみ)

無料宿泊に必要なポイント数

今回利用したポイントは70,000ポイントでした。

リッツカールトン沖縄ホテルの部屋レビュー(プレミアデラックスルーム)

今回宿泊したお部屋は、520号室のプレミアデラックスルームでした。

いつもデラックスルームで良くてもベイルームだったので、嬉しいアップグレードです♪

ベイデラックスルームは、高層階で、東シナ海・名護湾や本部半島、

晴れた日には遠く伊江島までを見渡せる、豊かな眺望を誇る客室です。

お部屋の中は、縦長に広い!!

リビングルーム

リッツ沖縄でリビングがあるお部屋は初めて!

テーブルの上には、すっきりパインジュースが置かれていました。

液晶テレビ、ビジネスデスク。

変換プラグ、コンセント、USBポート。

電話。

ホテルガイド。

有料スナック、ミニボトルのお酒たち。

冷蔵庫の中には、シャンパンミニボトル、オリオンビール、トニックウォーター、ソフトドリンクが入っています。

冷蔵庫の中も有料です。

テラス

テラスは広々♪

うなーと奥には海も見えます。

ウェルカムスイーツが届きました。

屋我地島の塩、マンゴープリン、マカロン、チョコレートシュー。

テラスでいただきましたが、美味しかったです^^

ベッドルーム(子供の添い寝)

12歳まで子供は添い寝無料です。

空気清浄機。

ベッドサイドには、チボリオーディオ、電話、メモ帳、ボールペン。

コンセント、USBポート。

ベット側にも窓があり、やんばるが見えます。

ミニバー

ミネラルウォーター5本、ネスプレッソマシン。

YWG紅茶、さんぴん茶ティーバッグ。

グラス類、ワインオープナー。

ティーセット、グラスのお皿、フォーク。

電気ケトル。

バスルーム・アメニティ

バスルームには、洗面台、バスタブ、トイレが揃っています。

洗面台はダブルシンクです。

マウスウォッシュ、ボディローション。

拡大鏡。

子供用のカップ、歯ブラシ。

石鹸。

引き出しにアメニティが入っています。

歯ブラシ、爪磨き、レザー、くし、ヘアブラシ、ヘアゴム、コットン、シャワーキャップ、綿棒。

ノビーのヘアドライヤー。

タニタの体重計。

バスタブからも景色が楽しめます。

シャワールーム。

シャワーは2つあり、レインシャワーもあります。

バスブランドは、Asprey。

バスソルト、石鹸、ボディタオル、たわしスポンジ、バスピロー。

美ら海バスソルト。

バスローブ。

胸元にはリッツカールトンロゴが入っています。

トイレ。

トイレットペーパーには、リッツカールトンロゴ。

クローゼット

ハンガーも種類が多く揃っています。

ビーチサンダル。

宅配用の段ボール、荷物台。

懐中電灯、セーフティーボックス。

ワッフル生地のパジャマ、ローブ、エコバッグ、ランドリー袋。

手持ちが広く、たくさん荷物が入るエコバッグ。

スリッパ、アースノーマット。

靴べら、ブラシ、常備灯。

ターンダウンサービス

ディナーの間に、ターンダウンサービスが終わっていました。

ベットのそばにはスリッパが置いてあります。

ベットの上には、チョコちんすこうが置いてありました。

ベットサイドには、ミネラルウォーター、アロマが置いてあります。

リッツカールトンオリジナルのシークワーサーの精油です。

夜のホテルも素敵です。

月が綺麗でした。

リッツカールトン沖縄ホテルのロビーラウンジ

ロビーラウンジでは、ランチやディナー、バーも楽しめます。

月-木,日:
11:00-23:00

金-土:
11:00-1:00

テラス席は、目の前にプールが広がっています。

サンセットを眺めながら、ゆっくりティータイム。

フィナンシェ。

夜の雰囲気も素敵でした。

リッツカールトン沖縄ホテルの鉄板焼きレストラン喜瀬でディナー

沖縄県産・黒毛和牛や旬の沖縄野菜をなど、厳選された食材を鉄板焼が楽しめます。

シェフが目の前で焼いてくれます。

コース料理、迎恩(1名26,000円)にしました。

乾杯♪

島蛸のミント。

やんばる島豚朴葉蒸し。

大きな鮑。

活鮑3種の茸。

歯応えがありながらも柔らかさもあって美味しかったです^^

沖縄県産黒毛和牛フィレ、サーロイン。

どちらか選べますが、両方いただきたかったので、ハーフでお願いしました。

焼き方もちょうどよく、お肉も柔らかくて美味しかったです!

鉄板で炊き上げる釜焚きジューシー、ガーリックライス。

こちらも選べますが、両方食べたかったので、ハーフずつお願いしました。

ガーリックライスは、ガーリックが効いていて美味しい^^

ジューシーは間違いない味です。

食後のデザート。

食後のカフェラテをいただき、お腹おっぱいで大満足でした^^

息子は、キッズのチキンカレーにしました。

リッツカールトン沖縄ホテルの朝食レポート

レストラン「グスク」で朝食。

沖縄県産の食材を沖縄料理、和食、洋食を楽しめる朝食ブッフェを楽しむことができます。

レストラン「グスク」営業時間、料金


営業時間 7:00~10:30

料金は、大人4900円。

ポイント泊の場合は2,900円  

レストランは天井が高く、開放的な空間。

ビュッフェの様子

 和食、沖縄料理コーナー。

かぼちゃの煮物、ほうれん草胡麻和え、大根いりち、ちき揚げ、うむくじ天ぷら。

温泉卵。

だし巻き卵、海ぶどう。

沖縄そば。

ゆし豆腐、白米、ジューシー、赤だし。

豆腐ちゃんぷる、梅干し、ちりめん山椒、もずくのり、油味噌、味付けのりなど。

シークワーサー明太子、納豆、鮭。

洋食コーナー。

コールドミール。

サラダ、ドレッシング。

オムレツステーション。

パンプキンスープ、ローストポテト、ほうれん草のクリーム煮、野菜炒め、きのこ炒め。

ゆで卵、ソーセージ、里芋、ハッシュポテト。

フレンチロースト、パンケーキ、ちんすこう。

パンコーナー。

グスクのパンは美味しいので、必ず食べます^^

バター、ジャム。

フルーツ。

グラノーラ、ヨーグルト。

ドライフルーツ、ナッツ類。

生クリーム、カスタードクリーム、ハチミツ、メープルシロップ、チョコソース、マンゴーソース。

ドリンクコーナー。

オレンジ、グアバ、フレッシュグレープフルーツ、ハイビスカスウォーター、デトックスウォーター、ミルク。

レストランの窓は大きく、うなーが見えます。

洋食メインにいただきました。

パンは安定の美味しさでした^^

夫は沖縄料理。

息子も好きな食べ物を食べていました。

リッツカールトン沖縄のランチは喜瀬バーガー

ランチは「鉄板焼きレストラン喜瀬」で、喜瀬バーガーをいただきます。

目の前でシェフが作ってくれます。

すごいボリューミーです!

沖縄県産黒毛和牛100%のパティなので、めちゃくちゃ美味しかったです^^

リッツカールトン沖縄ホテルを散策

リッツカールトン沖縄は、建物がとても素敵なので、宿泊したら必ず散策します。

夜のホテルの雰囲気が変わるので、おすすめです^^

リッツカールトン沖縄ホテルのスパ(フィットネスジム、プール)

屋外プール。

奥には、子供用のプールもあります。

息子も嬉しそうでした♪

パラソル付きのビーチベットがあるので、快適に過ごせました^^

スパは別棟にあります。

竹のトンネルを抜けて、小道の先にスパがあります。

ジャグジー、デイベット。

室内プール。

フィットネスジム。

エステも受けてみました。

エステ前に、お風呂に入り体を温めます。

テラスもあり、椅子に座ってゆっくりできました。

リッツカールトン沖縄ホテルの施設

ライブラリー。

色々なし種類の本が置いてあり、子供用の絵本もあります。

息子はドラえもんを読んでいました^^

ブティック。

エントランス付近には、ハンモックやブランコもあります。

まとめ:リッツカールトン沖縄ホテル子連れ宿泊記

今回は、リッツカールトン沖縄に子連れでホテルステイした様子をレポしていました!

 

今回、無料ポイント宿泊で、アップグレードもしていただき

プール、鉄板焼きディナー、レストラン朝食、ランチも満喫できました♪

夫とお財布別で、毎日自由なライフスタイルを手に入れた方法

わたしは、

PC1台でお金、心、時間のストレスから解放され

夫とお財布別で、

毎日自由にハッピーに生きています^^

 

大好きな旅行は、

お金を気にせず家族と旅行したり、

ぶらり1人旅を満喫したりと、

好きな時に好きな場所へ、

好きなだけ旅行しています♪

 

普通の専業主婦で子育て中だった私が

夫の収入に依存することなく自立し、

自分らしく豊かで幸せな人生を手に入れた方法を

Woman's bloomingで無料公開!

 

3000名が参加している

女性限定オンラインコミュニティー

「Woman's blooming」の参加は

下記の「ENTER」をクリック↓

  

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次